2008年03月30日
フェイバー

欧米には日本の「引き出物」のような慣習はありません。
しかし、新郎新婦はゲストのみなさんに何か思い出に残るような「小さな贈り物」をします。
たとえば、イタリア系民族のウエディングでは、アーモンドをチュールにつつんでリボンで飾ったり、
アイルランド系民族のウエディングでは、小さな紋章の入った額を贈ったりするそうです。
何を選ぶにしても、ふたりにちなんだ物が最適なので、
よくデートした公園に咲いていた花の種や、ふたりのイニシャル入りの小物。
他には、チョコレートやドラジェ、小瓶のワイン、席札ホルダー、陶器のベルなど・・・
この小さな贈り物のことを「フェイバー」といいます。
これは通常、各テーブルにセッティングされ、テーブルコーディネートのアイテムにもなっているんですよ。
席札立て
パールローズカードスタンド ¥210
ウエディングギャラリーミニファクトリー
![]() | ウエディングのマナーとコツ―暮らしの絵本 (暮らしの絵本)樋口 眞理,伊藤 美樹学習研究社このアイテムの詳細を見る |
2008年03月27日
6ペンスのおまじない

サムシングフォーの詩の最後の行に、
「a silver sixpence in her shoe(花嫁の靴の中に銀の6ペンスコインを入れる)」
という一節が続きます。
この6ペンスコインは、1953年に発行された英国のエリザベス女王Ⅱ世の即位記念通貨で
実際に流通していましたが、現在は通貨としての機能はなくなってしまいました。
当時の花嫁の間では、「左足のシューズの中にコインを入れて結婚式を挙げると幸せになれる」
という言い伝えがあり大変人気でした。
これは富や豊かな未来を象徴したものとも言われています。
また一説に、イギリスのある男性が6ペンスコインの裏に最愛の女性のイニシャルを彫って
贈ったことに由来するというお話しもあります。
アメリカではシルバーダイム(10セント銀貨)や1セント銅貨で代用しているそうですよ。
演出小物
6ペンスコイン ¥1,050
ウエディングギャラリーミニファクトリー
![]() | 結婚一年生入江久絵サンクチュアリ出版このアイテムの詳細を見る |
2008年03月10日
ウエディングケーキのお話 2

ウエディングケーキは古代ギリシャで、堅い小さなビスケットをくだいて
新婦の頭の上にまいたのが始まりと言われています。
ビスケットは小麦でできているので、「実り多き収穫・子宝に恵まれますように」
との願いが込められているんですよ。
17世紀、フランス人のコックさんが、
イギリスのロンドンで小さなスパイスケーキを何百も積み重ねているのを見て・・・、
その積み重ねたものに糖衣(砂糖)をかけて大きなケーキの固まりにすることを思いつきました!
これが、今日のウエディングケーキの始まりだそうです。
この白いケーキが「シュガーケーキ」、イギリスの伝統的なウエディングケーキです。
あなたもシュガーアートでウエディングケーキを手作りしてみませんか?
ウエディングケーキ
アートシュガーアカデミー
![]() | Wedding Cakes and FlowersHearst Booksこのアイテムの詳細を見る |
2008年03月07日
かわいい天使たち

披露宴のほほえましい演出に「お子様からの花束贈呈」がありますね。
おしゃれしたかわいい子供達が登場し、新郎新婦に花束のプレゼント。
そして、新郎新婦から頂いたプレゼントを抱えて、記念撮影・・・
このシーン、あまり遅い時間に組むと、子供達は飽きてしまいお席にいなかったり、
お昼寝してしまったりしますので、気を付けてくださいね。
また、何人か同じぐらいの年齢のお子様が出席している場合は、
花束贈呈をしてくれたお子様だけにプレゼントをあげるのではなく、
大変ですがみんなにプレゼントを用意しておく心配りをしてくださいね。
子供達からいただく花束代も新郎新婦負担、差し上げるプレゼント代も新郎新婦負担・・・(笑)
たいへんですが、きっとこの天使たちはおふたりに幸せを運んでくれますよ。
演出小物
天使の羽 Mサイズ ¥3,150
天使の羽 Sサイズ ¥2,100
天使のティアラ ¥2,100
天使のバスケット ¥3,150
ウエディングギャラリーミニファクトリー
![]() | 恋人たちのオルゴール : ウエディング編オルゴールソニーレコードこのアイテムの詳細を見る |
2008年02月29日
ウエディングケーキのお話 1

ウエディングケーキのかけらを持ち帰って、枕の下に入れて眠ると、
未来のパートナーが夢に現れるってお話し、知っていますか?
ウエディングケーキを新郎新婦以外の他の人が先に切ると、
花嫁の幸せが切り分けられるってお話しもあります。
また、3段ケーキのの一番上の段にドレスと同じ色のリボンをかざると
永遠の幸福が約束されるという言い伝えも・・・。
ウエディングケーキ
アートシュガーアカデミー
![]() | シュガーアートでつくる私のウェディングケーキ東京シュガーアート美術出版社このアイテムの詳細を見る |
2008年02月24日
ベアプルズ

何年か前までの披露宴は・・・
ゲストの皆さんがしてくださる歌や余興を新郎新婦が1段上の段から見ている、
お招きしたにもかかわらず、そのお招きしたゲストに祝って頂いているだけ
・・・という光景が多く見られました。
本来、披露宴のホスト・ホステスは、新郎新婦ではないでしょうか?
ずっと疑問に思っていました。
しかし、最近は新郎新婦おふたりがお客様をおもてなしする、
お客様に楽しんで頂くという志向が強くなってきましたね。
そんな新郎新婦からゲストの皆さんへの演出、いろいろ増えています。
その中の1つに「ベアプルス」があります。
ブーケトスやブーケプルズに変わる楽しい演出!!
(ラッキーな方がベアをいただけるんですよ)
これは、何本かの長いリボンを用意します。
そのうちの1本をベアの頭に付いているリングに通しておきます。
全てのリボンの端とベアを新郎新婦が持ち、
そのもう一方のリボンの端をゲストの皆さんに1本づつ胸の位置に持って頂きます。
(旅客船の出航のお見送りのようにね)
新郎新婦は、少し高いところに立っていた方がいいかも・・・
リボンはピーンと張ってくださいね。
そして、準備が出来たら、司会者の「どうぞ!」の合図とともにベアを離します。
すると・・・何本かのリボンのうちの1本のリボンを通ってベアが滑っていきます。
ラッキーなゲストの胸元へ可愛いベアが飛び込んでいきます。
ベア2体いっぺんに行ってもいいし、男性のゲスト女性のゲストにわけて行ってもいいですよね。
男女みんな参加の楽しいイベントです。
演出アイテム
ラッキーベア(2体) ¥10,500
ウエディングギャラリーミニファクトリー
![]() | のだめカンタービレ スペシャルBEST!のだめカンタービレ,のだめオーケストラ,プラハ放送交響楽団,エレット(パヴェル),日本フィルハーモニー交響楽団,三輪郁,野原みどり,茂木大輔,若林顕,沼光絵理佳エピックレコードジャパンこのアイテムの詳細を見る |
2008年02月16日
ケーキチャーム

ウエディングケーキの下にリボンのついたかわいいシルバーチャームを入れて、
出席してくださった女性ゲストに引いてもらい、未来を占う英国的な演出。
ケーキカットの前に行います。
このシルバーチャームを「ケーキチャーム」「ラッキーチャーム」と言います。
それぞれ引いたゲストにお守りとしてプレゼントされるんですよ。
それぞれのチャームの意味は・・・
Wedding Ring: Next to Be Engaged
ウエディングリング:次の新婦はあなたです
Heart With Arrow: Love struck
ハートに矢:恋がかないます
Anchor: A Life of Stability
イカリ:安定した生活
4 `Leaf Clover: Luck Ahead
四つ葉のクローバー:前方に幸あり
Wish Bone: A Wish Will Be Granted
鎖骨:願いは叶うでしょう
Money Bag: Fortune to Come Your Way
マネーバック:幸運があなたにやってきます
ケーキプルズ
ラッキーチャーム ¥4,200
ウェディングギャラリー ミニファクトリー
![]() | パイプオルガン~Happy Wedding江尻弘子日本クラウンこのアイテムの詳細を見る |