2008年03月30日

フェイバー




欧米には日本の「引き出物」のような慣習はありません。
しかし、新郎新婦はゲストのみなさんに何か思い出に残るような「小さな贈り物」をします。

たとえば、イタリア系民族のウエディングでは、アーモンドをチュールにつつんでリボンで飾ったり、
アイルランド系民族のウエディングでは、小さな紋章の入った額を贈ったりするそうです。

何を選ぶにしても、ふたりにちなんだ物が最適なので、
よくデートした公園に咲いていた花の種や、ふたりのイニシャル入りの小物。
他には、チョコレートやドラジェ、小瓶のワイン、席札ホルダー、陶器のベルなど・・・

この小さな贈り物のことを「フェイバー」といいます。
これは通常、各テーブルにセッティングされ、テーブルコーディネートのアイテムにもなっているんですよ。


席札立て
パールローズカードスタンド           ¥210
ウエディングギャラリーミニファクトリー





ウエディングのマナーとコツ―暮らしの絵本 (暮らしの絵本)
樋口 眞理,伊藤 美樹
学習研究社

このアイテムの詳細を見る

  


Posted by マリアージュ at 15:01Comments(0)披露宴演出アイテム

2008年03月28日

キャンドルのセレモニー




披露宴の三大セレモニーといえば、
「ウエディングケーキ入刀」「キャンドルサービス」「花束贈呈」と言われています。

その「キャンドルサービス」のセレモニーは年々減少傾向にあります。

「キャンドルサービス」は日本独特のセレモニーですが、
「キャンドル」自体は古くからウエディングで使われています。
キャンドルは、人生と愛を象徴する「たいまつ」から移り変わったもので、
「光り輝く」を意味するラテン語candelaに由来するものです。
幸せのシーンには欠かせないものですね。

テーブルコーディネートの世界でも、
正式な食卓のセッティングには「キャンドル」は必須アイテム。
ですから、キャンドルサービスをしなくても、
テーブルにキャンドルをアレンジするのもいいですね。

また、挙式の演出・披露宴の演出の1つに
「ユニティーキャンドル」のセレモニーを取り入れてみてはいかがですか?
「ユニティーキャンドル」のセレモニーとは、3本のキャンドルを用意し、
右側のキャンドルには新郎のお母さまが点火、左側のキャンドルには新婦のお母さまが点火、
おふたりはそれぞれのお母さまが付けてくれたキャンドルを持ち、
中央のおふたり用のキャンドルに点火するものです。
これは、右側のキャンドルは新郎の家族、左側のキャンドルは新婦の家族を象徴しています。
そして、中央のキャンドルに点火することで、
二つの家族がひとつになって新しい家庭が築かれることを意味します。
これは、古くからのキリスト教のセレモニーです。

キャンドルを効果的に使って、暖かいウエディングを演出してみてはいかがでしょう。


ウエルカムボード
洋のウェルカムボードキット      ¥7,350
ウエディングギャラリーミニファクトリー

はじめてつくる四季のキャンドル
牛島 功美子
誠文堂新光社

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:37Comments(0)受付アイテム

2008年03月27日

6ペンスのおまじない




サムシングフォーの詩の最後の行に、
「a silver sixpence in her shoe(花嫁の靴の中に銀の6ペンスコインを入れる)」
という一節が続きます。

この6ペンスコインは、1953年に発行された英国のエリザベス女王Ⅱ世の即位記念通貨で
実際に流通していましたが、現在は通貨としての機能はなくなってしまいました。
当時の花嫁の間では、「左足のシューズの中にコインを入れて結婚式を挙げると幸せになれる」
という言い伝えがあり大変人気でした。
これは富や豊かな未来を象徴したものとも言われています。

また一説に、イギリスのある男性が6ペンスコインの裏に最愛の女性のイニシャルを彫って
贈ったことに由来するというお話しもあります。

アメリカではシルバーダイム(10セント銀貨)や1セント銅貨で代用しているそうですよ。


演出小物
6ペンスコイン          ¥1,050
ウエディングギャラリーミニファクトリー


結婚一年生
入江久絵
サンクチュアリ出版

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 21:31Comments(0)披露宴演出アイテム

2008年03月26日

幸せの言い伝え、サムシングフォー




サムシングフォー」something fourとは、4つのsomethingを身につけて挙式に臨むと
幸せになれるという欧米の言い伝え。
古代イスラエルの慣習をもとに伝えられたと言われています。



something old (サムシング オールド)・・・
  「何か古いもの」先祖から譲り受けた富の象徴・家族愛の象徴
  祖母や母から譲り受けた宝石類など。

something new (サムシング ニュー)・・・
  「何か新しいもの」花嫁の新しい人生の象徴・将来の象徴
  新しく作ったウエディングドレスや靴など。

something borrowed (サムシング ボロー)・・・
  「何か借りたもの」隣人愛の象徴
  幸せな結婚をした親友などから借りたベールやアクセサリーなど。

something blue (サムシング ブルー)・・・
  「何か青いもの」花嫁の純潔・貞操の象徴
  下着やガーターベルトに付けた青いリボン。

and a silver sixpence in her shoe・・・
        (また、次回ご案内しますね。)


ウエルカムベア
ウエディングベアカラードレス 完成品        ¥10,290
ウエディングベアカラードレス 手作りキット     ¥4,095

ウエディングギャラリーミニファクトリー


AND I LOVE YOU
DREAMS COME TRUE
UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M)

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:27Comments(0)受付アイテム

2008年03月24日

花婿さ~ん。頑張って!




ウエディングの主役は「花嫁」とよく言われますね。
しかし、この日の主役は「花婿花嫁おふたり」です。
さぁ、花婿さんもかっこいいところを見せましょう~。


通常、パーティーの中で、ホストホステスである新郎新婦の挨拶が聞けるのは、
パーティーの終盤、お開きの前ですね。
パーティーのはじめにおふたりを代表して「花婿さん」が、
ゲストの皆さんへ挙式のご報告・お礼のご挨拶をするのはいかがでしょう。
(媒酌人がいない場合)

花婿さんはとっても緊張していると思います。
だって、パーティーがスタートしてすぐですものね。
この時間は、ゲストの皆さんも緊張気味です。

初々しい花婿のスピーチ、
上手にできれば拍手喝さい!
ちょっと失敗しても「がんばれよ~」の励ましの声援をいただけるでしょう。
ゲストの緊張もほぐれ、和やかなパーティーがスタートします。

自分たちの言葉で、パーティーのはじめにゲストへごあいさつをする・・・
こんなセレモニーはいかがですか?
新郎の株がグ~ンとあがるのは間違いなしです!!


ウエルカムボード
アンティークボード・手作りキット (イエロー)      ¥7,350
ウエディングギャラリーミニファクトリー  





プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェデイング オリジナル・サウンドトラック
サントラ,ウィルソン・フィリップス,レイチェル・スティーヴンス,レネー・オルステッド,ジュリー・アンドリュース,ジョニー・ブルー,ケリー・クラークソン,リンジー・ローハン,レイヴン,アヴリル・ラヴィーン,P!NK
エイベックス・トラックス

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 21:24Comments(0)受付アイテム

2008年03月23日

ベビーシューズのプチギフト




イギリスの伝統的なウエディングケーキは「シュガーケーキ」です。
そのシュガークラフト(砂糖)で作られた「ベビーシューズ」
「ベビーシューズ」は何かの始まりの時にぴったりなギフトです。
たとえば、お誕生・入学・就職・結婚式・・・

ウエディングパーティーのプチギフトとして
新郎新婦おふたりで、また新婦とお母様とおふたりで手作りする方も多くいらっしゃいます。
「まだまだヨチヨチ歩きですが、これから二人でしっかり歩んでいきます」と
メッセージを付けてみてはいかがですか?
また、ゲストの名前を入れて席札ギフトとして作られる方もいらっしゃいますよ。

人数分作るのはちょっと大変かもしれませんが、贈る側にとっても、贈られた方にとっても、心に残るギフトになりますね。


プチギフト
誰でも簡単ベビーシューズキット      ¥5,250
ウエディングギャラリーミニファクトリー

アートシュガーアカデミー



Wedding Cakes You Can Make: Designing, Baking, and Decorating the Perfect Wedding Cake

John Wiley & Sons Inc

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:01Comments(0)ギフト

2008年03月22日

ブーケトス




新婦が後ろ向きになって未婚の女性ゲストにブーケを投げる「ブーケトス」
受け取った女性は「次に花嫁に・・・」といわれています。

起源の一説に、
中性ヨーロッパでは結婚の幸せにあやかろうと、ウエディングドレスをちぎり取ったり、
ブーケを奪い取るという風習があったそうです。
そこで、ウエディングドレスを守るためにブーケを投げる風習ができたとか・・・

ヴィクトリア時代にはウエディングにかかせない慣習になったそうです。
自分のブーケとトス用のブーケを用意するようになったのもこの頃だそうです。

会場内でトスをするときは、天井にぶつからないようにね。
ぶつかってしまうと、ゲストの所に届く前に落下してしまい受け取ってもらえません。
また、投げて頂くゲストのみなさん!!必ず受け取ってあげてくださいね~。
恥ずかしがって手を出さないと・・・落下して・・・。
新婦がかわいそうですよ。(このシーン何度も目撃しています。。。)

結婚が決まっている友人がご出席の場合は、トスをしないでその方だけに手渡してもいいですね。



リングピロー
ティアラフリルリングピロー      ¥3,675
ウエディングギャラリーミニファクトリー



Wedding Bouquets: Over 300 Designs for Every Bride

Hamlyn

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 10:33Comments(0)挙式アイテム

2008年03月20日

白扇・末広




和装の正礼装の場合、男性も女性も扇子がつきものです。

結婚式で新郎が持つ扇子を「白扇」、新婦が持つ扇子を「末広」といいます。
この扇子には、末広がりに家系が繁栄するようにという意味があるので、おめでたい席にはかかせません。

普通は帯に挟んでおきますが、挨拶の時は手に持ちましょう。
しかし、くれぐれも開いて扇がないように・・・。

持ち方は、新郎は右手で持ちます。
新婦は、右手は上から扇子の要を持ちます。左手は下から頭を受けます。
鏡の前で美しく持つ練習をしてくださいね。


ペーパーアイテム
小町 紅 招待状10部セット           ¥3,150
小町 紅 席次表カバー10部セット        ¥2,940
小町 紅 席札&メッセージカード10部セット  ¥1,260

ウエディングギャラリーミニファクトリー


ウェディング風水―幸せな結婚がしたい!
李家 幽竹
高橋書店

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:14Comments(0)ペーパーアイテム

2008年03月19日

お心付け




お心づけとは、挙式や披露宴でお世話になる方にお渡しするご祝儀です。
新郎がお世話になる方には新郎の姓を入れ、新郎側が用意します。
新婦がお世話になる方には新婦の姓を入れ、新婦側が用意します。
両家がお世話になる方には両家名を入れましょう。
表書きは「寿」「ご祝儀」が適当でしょう。

金額の目安(全ての方に渡す必要はないと思います)
ハイヤー・バスの運転手さん   ¥3,000~¥5,000
美容師さん              ¥5,000~¥10,000
介添人さん              ¥3,000~¥5,000
受付をしてくれた友人       ¥3,000~¥5,000
友人司会               ¥30,000
プロ司会               ¥5,000~¥10,000
カメラマン・ビデオ          ¥3,000~¥5,000
進行キャプテン           ¥3,000~¥5,000

あくまでも目安です。地域によっても相場は違うようです。
急にお渡しする方が増えるかもしれないので、念のため余分に用意しておくと安心ですね。



リングピロー
お花のリングピロー 完成品             ¥2,730
お花のリングピロー 手作りキット           ¥2,100

ウエディングギャラリーミニファクトリー


和のWEDDING 2008年度版 (2008) (GEIBUN MOOKS 566 セサミ・ウエディング・シリーズ) (GEIBUN MOOKS 566 セサミ・ウエディング・シリーズ)

芸文社

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:12Comments(0)挙式アイテム

2008年03月18日

ブーケブートニアのお話 4




あるカップルの人前結婚式・・・

挙式場にゲストが入場する際、皆さんに1本ずつ「バラの花」を持って頂きました。
司会者より、お二人が選んだ人前結婚式の説明、
そして、新郎入場・・・新郎はゲストお一人お一人からあたたかい祝福の言葉と「バラの花」を受け取りました。
そのバラをゲストの前で、花束にして・・・(ちょっと苦戦に会場からは笑い声と声援が)ゲストに応援して頂いて無事準備完了!

続いて、新婦入場。
新郎は、ゲストのご協力でできた素敵な花束を持って入り口に新婦を迎えに行き、バラの花束を新婦に!!
そして、プロポーズ。

新婦は満面の笑みで、新郎にブートニアを差してあげました。

結婚の意思を確認しあったお二人は、大きな拍手の中、幸せいっぱいの笑顔でヴァージンロードを進んでいきました。
挙式前から大盛り上がり!!

おふたりは、「この機会に両家の親族みんなが仲良くなれたら・・・」と願ってこのセレモニーを考えました。
新郎新婦の願い通り、両家親族みなさんが仲良くなり、和やかで楽しい結婚式・披露宴でした。



リングピロー
アンティークローズチェア・キット     ¥2,730
アンティークローズチェア・完成品    ¥3,990

ウエディングギャラリー ミニファクトリー




ブーケ基礎レッスン―ワイヤリングで花・色・形、自由自在!
渡辺 俊治
高橋書店

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:49Comments(0)挙式アイテム

2008年03月17日

日本独特の習慣「ブラックスーツ」



結婚式に出席の男性ゲスト、ほとんどの方が「ブラックスーツ」ですね。
紳士服販売店のフォーマルのコーナーは、ほとんどが「ブラックスーツ」売り場です。
「ブラックスーツ」これは日本独特の習慣ってことご存じでしたか?
ネクタイを変えるだけで結婚式にもお葬式にも着られる便利な衣装ですが、この衣装は外国では通用しません。

これに変わる衣装は「ディレクタースーツ」です。
黒の上着に黒とグレーの縞のパンツ。
これから礼装を用意しようと思っている方!国際化が進んでいます。
世界に通用する礼装を考えてみたらいかがですか?

ちなみに平服でお越しくださいと言われた場合は「ダークスーツ」をどうぞ。
濃紺や濃いグレーの仕立ての良いスーツです。茶色はふさわしくありませんよ。
小物でドレスアップしてくださいね。



ウエルカムドール
たちみみうさぎ 手作りキット         ¥4,620
たちみみうさぎ 完成品            ¥8,820

ウエディングギャラリーミニファクトリー



ウェディング・クラシックス
オムニバス(クラシック),聖ヘドウィッヒ教会合唱団
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 21:14Comments(0)受付アイテム

2008年03月16日

おふたりの紹介は?




何年か前までは、ほとんどのカップルにご媒酌人様がいました。
ご媒酌人様は、披露宴の冒頭、媒酌人挨拶と新郎新婦のご紹介をしました。

今は・・・ご媒酌人様のいらっしゃらないカップルが多いですよね。
披露宴でのおふたりの紹介は司会者がするケースが増えています。

私が担当させて頂いたあるご両家の場合・・・
新郎のご紹介を「新郎のお母様」新婦の紹介を「新婦のお母様」がなさいました。
一般的な学歴などの紹介はなく、お母様しか知らない妊娠中のお話やお母様の目線で見た我が子の成長・・・
とっても楽しいお話し、しかし、なぜか小学校時代まで(笑)
お母様と過ごす時間が長い時期だから?そのあとは親離れしちゃうのかなぁ・・・
お二人ともとても楽しそうにたくさんお話ししてくださいました。
そのあとは、司会者がおふたりの出会いをご紹介。
両家のお母様と司会者との3人でおこなった「新郎新婦おふたりのご紹介」。
300名のゲストから祝福の拍手、ゲストのみなさんもお二人もとても感動していらっしゃいました。


新郎新婦お二人のご紹介は司会者が担当、なんて決まりはありません。
あなたならどうしますか?



ウエルカムドール
ウエディングドックチワワ 手作りキット      ¥5,460
ウエディングドッグチワワ 完成品       ¥16,800

ウエディングギャラリーミニファクトリー


Norika Wedding Style
オムニバス,JOHNNY MATHIS,Frank Sinatra,The Tango Project,Jim Brickman,Sarah Vaughan,Julie London,Glenn Gould,Andy Williams,Louis Armstrong,Norika Wedding Band
Independent Label Council Japan(IND/DAS)(M)

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:30Comments(0)受付アイテム

2008年03月13日

ふたりだけのメモリアルグッズは・・・?




結婚披露宴の記念品といったら引き出物・・・!?。
これは出席したゲストの意見ですよね。
では、結婚披露宴の「おふたりだけの記念品」は何?
マリッジリングは披露宴の記念?とはちょっと違いますよね。写真アルバム?

「おふたりだけの披露宴の記念品」ってなかなかないようなんです。
ちょっと寂しくないですか?

私からのご提案!
 たとえば・・・乾杯の時のシャンパングラス、
 おふたりで選んだ「おふたりのためだけのグラス」を使うのはいかがですか?
 ちょっとおしゃれして、ステムの部分にお花を飾って・・・。
 記念日をエッチングしてもらうのもいいですよね。

このグラスで、結婚記念日やお誕生日、
お正月やクリスマスなど大切なディナーの時におふたりで乾杯!
素敵な思い出がどんどん増えていきますよね。
 
おふたりだけの幸せのメモリアルグッズ、あなたは何を選びますか?



ウエルカムボード
和のウェルカムボードキット        ¥7,350
ウエディングギャラリーミニファクトリー

Wedding Flowers

Rizzoli Intl Pubns

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:26Comments(0)受付アイテム

2008年03月12日

美しく見せるコツ!




ウエディングセミナーで若いカップルに質問!
「最近、彼と手をつないで歩いた方~」・・・ほぼ全員「は~い」とニコニコ。
「最近、彼と腕を組んで歩いた方~」・・・チラホラ。
そうなんです。腕を組んで歩く人より手をつなぐ人のほうがはるかに多いようです。
当然、美しく見える腕の組み方は・・・できません。

ウエディングでは、手をつなぐシーンより腕を組むシーンの方がはるかに多いんですよ。
練習しましょうねface_02

美しく見えない組み方・・・
腕を組むというより彼の腕を掴んで歩く・・・彼を連行しているみたいですよ。
彼にくっついてもたれかかって歩く・・・見た目あまりよくないですね。
お互いのひじが張ってしまう・・・闘争心が見えますよ~。

さぁ、ドレス姿のおふたりを美しく見せるには・・・
まず、彼の真横には並ばないでね。ドレスのボリュームがあるので彼女のほうが大柄に見えてしまいます。
それに、歩きにくいですね。彼より、10cm(こぶし1個分)後ろに立つといいですよ。
 腕は、彼の二の腕に彼女の指の第2関節が見える程度に手をかけて、半歩後ろを歩きます。

どうですか?デートの時に練習してくださいねface_02




ウエルカムドール
世界でたったひとつ 粘土で作る そっくりドール(スタンダード)      ¥31,500
ウエデイングギャラリーミニファクトリー





The Best of Martha Stewart Living Weddings (Best of Martha Stewart Living)

Clarkson Potter

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 21:17Comments(0)受付アイテム

2008年03月11日

ベールの色は何色?




「ブライダルベールの色は?」と質問すると、
ほとんどの方が「白のレース」と答えると思います。
しかし、古代ギリシャ・ローマ時代は、「サフラン色」「炎の色」
「サフラン色」は忠誠心を象徴する色、
「炎の色」は家庭と命を供給するとされた、
かまどの神ウエスタのシンボルカラー。
キリスト教徒は「白」「ブルー」
「白」は清純、「ブルー」は聖母マリアの色・・・。

ベールのいわれもいろいろあります。
ベールをかぶることによって、悪魔や好奇の目から身を守る、
悪霊から花嫁を守ると信じられていた時代もあったそうです。
また、ベールをかぶっている間は両親に守られている時代、
ベールを上げることによって新郎新婦の間の垣根が除かれ、
二人の新しい人生が始まるというお話しもあるんですよ。




ウエルカムドール
ROSE BUD KISS・ピンク      ¥5,985
ウエディングギャラリーミニファクトリー

ウェディングドレス・ブック
カーリー ロニー
フレックスファーム

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:41Comments(0)受付アイテム

2008年03月10日

ウエディングケーキのお話 2




ウエディングケーキは古代ギリシャで、堅い小さなビスケットをくだいて
新婦の頭の上にまいたのが始まりと言われています。
ビスケットは小麦でできているので、「実り多き収穫・子宝に恵まれますように」
との願いが込められているんですよ。

17世紀、フランス人のコックさんが、
イギリスのロンドンで小さなスパイスケーキを何百も積み重ねているのを見て・・・、
その積み重ねたものに糖衣(砂糖)をかけて大きなケーキの固まりにすることを思いつきました!
これが、今日のウエディングケーキの始まりだそうです。
この白いケーキが「シュガーケーキ」、イギリスの伝統的なウエディングケーキです。

あなたもシュガーアートでウエディングケーキを手作りしてみませんか?




ウエディングケーキ
アートシュガーアカデミー


Wedding Cakes and Flowers

Hearst Books

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:44Comments(0)披露宴演出アイテム

2008年03月09日

ブーケブートニアのお話 3




人前式の定番セレモニーになりつつあるのが「ブーケ・ブートニアセレモニー」

たとえば・・・
ガーデン人前式。
新郎がブーケを持ってヴァージンロードの入り口で待っています。
新婦はお父様に導かれて、芝生の上をゆっくり歩いて新郎の元へ。
新郎は「幸せになろうね」と新婦にブーケを渡します。
新婦は「はい」とブーケの中から1輪のお花を新郎の胸に・・・
ふたりの結婚への意志がしっかり確認されて・・・ふたりはヴァージンロードを歩みます。
見ているゲストも思わずにっこりするような、暖かい挙式前セレモニーです。

チェックポイント1
新婦はブーケを持たずに新郎の元へと歩いてきます。
この時の空いた手・・・「どうしたらいいのかわからない」って良く聞きます。
その手は、そっとドレスのスカートの横にふれているのはどうですか?
とってもきれいに見えますよ。

チェックポイント2
新郎の胸に挿すお花は、ブーケにまとめられている花の中から1輪取り出すことは不可能です。
前もってブートニアを作ってもらい、取りやすいようにブーケの横に付けてもらいましょう。
お花屋さんに相談してね。


次回のブーケとブートニアのお話し4は、新郎に暖かい応援の拍手、全員参加のブーケ・ブートニアセレモニーのお話しです。



リングピロー
フリルリボン リングピロー       ¥3,675
ウエディングギャラリーミニファクトリー


Martha Stewart\'s Wedding Cakes

Clarkson Potter

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 22:47Comments(0)挙式アイテム

2008年03月08日

おふたりのかわりに・・・




おふたりがゲストをご招待するウエディングパーティー。
本来ならおふたりが玄関でお出迎えをするのですが・・・

ホテル・結婚式場の場合、なかなかそうはできません。
そんなおふたりの代わりにゲストのお出迎えするのが「ウエルカムドール」です。

人気NO.1はやっぱりベアですね。
しかし、最近多くなってきているのが、
ご自分のペットと同種のぬいぐるみを希望するおふたりです。
しかし、おふたりが同じ種類のわんちゃんねこちゃんを飼っているとは限りませんので、
どちらに合わせるのか大変でした。

こんなおふたりにぴったりのウエルカムドール
「我が家のウエルカムドール」は
犬27種、猫3種、タキシード3パターン、ドレス3パターンからお好きな物を選べます。
おふたりが選ぶぬいぐるみの種類がちがっていても大丈夫。
もう、悩まなくてもいいですよね。
ご自分の大好きな種類のぬいぐるみをご自分の代わりに、お客様をお出迎えしましょう。



ウエルカムドール
我が家のウエルカムドール      ¥22,050
ウエディングギャラリーミニファクトリー



プリティ・プリンセンス2 ロイヤル・ウエディング 特別版

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:33Comments(0)受付アイテム

2008年03月07日

かわいい天使たち




披露宴のほほえましい演出に「お子様からの花束贈呈」がありますね。
おしゃれしたかわいい子供達が登場し、新郎新婦に花束のプレゼント。
そして、新郎新婦から頂いたプレゼントを抱えて、記念撮影・・・

このシーン、あまり遅い時間に組むと、子供達は飽きてしまいお席にいなかったり、
お昼寝してしまったりしますので、気を付けてくださいね。
また、何人か同じぐらいの年齢のお子様が出席している場合は、
花束贈呈をしてくれたお子様だけにプレゼントをあげるのではなく、
大変ですがみんなにプレゼントを用意しておく心配りをしてくださいね。

子供達からいただく花束代も新郎新婦負担、差し上げるプレゼント代も新郎新婦負担・・・(笑)
たいへんですが、きっとこの天使たちはおふたりに幸せを運んでくれますよ。


演出小物
天使の羽 Mサイズ        ¥3,150
天使の羽 Sサイズ        ¥2,100
天使のティアラ           ¥2,100
天使のバスケット          ¥3,150

ウエディングギャラリーミニファクトリー


恋人たちのオルゴール : ウエディング編
オルゴール
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 18:03Comments(0)披露宴演出アイテム

2008年03月06日

手作りしませんか?体重ベア




生まれたときの体重で作るベア・・・
ウエディングの時、ご両親様への記念品として使われる方、また赤ちゃんが誕生した方へのプレゼント、
ご自分のお子さんへなど使い方もいろいろですよね。

この体重ベアを手作りしてみませんか?
手作りキット(布裁断済み)も発売されていますので簡単にできますよ。
中に入れるウエイトビーズは1Kg・500g・300g・100gとあります。
出生時の体重から、布の重さと綿の重さを引き、ウエイトビーズを計算します。
(両足に300gずつ入れると座りが良くなりますよ)
あとは、綿の量でじょうずに調整してくださいね。

このウエイトビーズを使うと・・・
ご自分の好きなぬいぐるみを体重ドールにすることもできますね。

手作りのぬいぐるみは作者に似てくる・・・って聞いたことがあります。
試してみませんか?



両親記念品
手作りウェイトベア キット       ¥6,300
ウエディングギャラリーミニファクトリー


花嫁から両親へありがとうの手紙
ソフィアプランニング
池田書店

このアイテムの詳細を見る
  


Posted by マリアージュ at 23:01Comments(2)両親記念品